頭痛は多くの人が悩まされている症状です。
頭痛と一言に行っても種類があり、その種類によって対処方法は180°変わってきます。
自分の頭痛がどのタイプかを見極めて適切に対処しましょう!
頭痛は大きく3つに分かれます
①緊張性頭痛
これは肩こりや猫背が原因で首から肩の筋肉が硬くなり脳にしっかり血液や酸素が行き渡らずに頭痛が起きます。
運動不足や噛み合わせの問題も影響してきます。
痛み方の特徴は<締め付けられる様な重苦しい痛み>が後頭部や頭全体に現れます。
②拡張性頭痛
神経が以上に興奮して起こるのが拡張性頭痛、いわゆる片頭痛です。
原因は様々で睡眠(寝すぎでも寝不足でも起きる)、ホルモンバランス、ストレス、疲労などで神経が興奮したり、血管が広がりすぎその周りにある神経を刺激した際に起こります。
痛みの度合いがひどく、吐き気やめまいが起きる方もいます。
痛み方の特徴は<ズクン、ズクンと脈打つ痛み>が片方に現れます。
③混合性頭痛
①の緊張性頭痛と②の拡張性頭痛の二つが交互に起きる頭痛です。
今自分に起きているのがどちらかをしっかり判断することが必要になってきます。
それぞれの頭痛の対処法とは・・・
①緊張性頭痛は筋肉が硬くなり血流が悪くなっているので運動やマッサージなど筋肉を温めることが効果的です。
予防として食い縛らない様にする、適度に休憩をとり肩や首を動かす事です。
緊張性頭痛には猫背矯正もおすすめです ⇒ 猫背矯正
②拡張性頭痛は神経の興奮を抑えるために安静にして、首やこめかみあたりを冷やしたり押さえてあげるといいです。
光も神経を刺激するので出来れば、暗い部屋で目を閉じてじっとしておきましょう。
③混合性頭痛では、今現在どちらの頭痛が起きているかで対処方法が違ってきます。
見極めのポイントは<ズクン、ズクン>と脈打つ痛みがあるかどうかです。
ある場合は拡張性、ない場合は緊張性になります。
しんしも整骨院では頭痛の治療と予防についてのアドバイスも行っています。
頭痛でお悩みの方は一度、ご相談ください。