姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
万が一事故を起こしてしまった時の任意保険を理解していますか?
2019年6月21日 交通事故によるケガ/交通事故治療姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
車を購入した時に絶対に契約する自賠責保険(いわゆる「強制保険)。 これとは別に、相手への補償、自分や搭乗者への補償、壊した物への補償などをカバーする任意保険。 これは契約するかは自由ですが、約90%の人が契 …
交通事故にあってしまった際はしんしも整骨院にご相談ください!
2019年6月15日 交通事故によるケガ/交通事故治療姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
最近高齢者の交通事故やあおり運転などのニュースが目立ちます。 どんなに自分で気をつけていても、相手から突っ込んできたりすると避けられない事故も多いです。 もし交通事故にあってしまった際はどうすればよいか・・・   …
病院での異常ありませんは本当?痛いのに異常なしと言われたら「しんしも整骨院」へお越しください!
2019年4月28日 スポーツによるケガ(捻挫、肉離れ)/体幹トレーニング姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
腰や膝が痛くなり病院へ行ったところ、レントゲンをとり 「異常ありませんね」 「痛み止めと湿布を出しておくので痛かったらまた来てください」 と、言われた経験ありませんか? 異常ありません・・・ …
体幹≠インナーマッスル 正しく理解して正しくきたえよう!
2018年12月18日 楽トレと体幹トレーニング/体幹リセット子供の姿勢を治したい/猫背矯正/骨盤矯正姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
流行りの体幹トレーニング。 正しく理解していますか? 体幹トレーニング≠インナーマッスルトレーニング よく見る体幹トレーニングはあくまでも体幹(胴体)のトレーニング。 なので、普通の腹筋や背筋を鍛えるのも体 …
靴の選び方、履き方次第で体にかかる負担を減らすことができます。痛みの予防にも!
2018年12月4日 負担をかけないカラダの使い方/歩き方子供の姿勢を治したい/猫背矯正/骨盤矯正姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
正しい靴の選び方、履き方をご存知ですか? 特に子供の場合、すぐに大きくなるからといって少し大きめの靴を履いている子供さんをよく見ます。 そして、それが原因で足が痛くなったり、変形が出てきたりすることも・・・ ほとんどの場 …
正しい歩き方とは?インナーマッスルが強くなる歩き方!
2018年11月27日 負担をかけないカラダの使い方/歩き方高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
日常生活で常に行っている歩行。 正しくできていますか? 歩き方次第で筋肉は強くもなるし弱くもなり、柔軟にもなります。 正しく歩いて日常生活を体幹トレーニングにしてしまいましょう!! そもそも歩くとは・・・ 歩くとはどんな …
ワンコインで姿勢分析と楽トレが体験できるイベントを開催!
2018年11月20日 楽トレと体幹トレーニング/体幹リセット女性のダイエット/体幹トレーニング姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
11/21~12/30で楽トレの体験イベントを行います! 期間中は初めて楽トレをされる方に限りワンコイン、500円で姿勢分析と楽トレを体験いただけます!! 寝ているだけでお腹まわりのインナーマッスルを鍛えることができる楽 …
正しい座り方とは・・肩こり、腰痛の原因は座り方にもあります!
2018年11月17日 正しい姿勢とは/肩こり・頭痛対策負担をかけないカラダの使い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
一日のうちほとんどを座って過ごす方も多いと思います。 立っているときに比べて座っている方が、腰に約1・4倍の負担がかかるといわれています。 さらに腰を丸くした姿勢、いわゆる猫背の姿勢ではさらに大きな負担がかかってきます。 …
正しいカラダの使い方の基本。正しい立ち方を意識して肩こり、腰痛とサヨナラ!
2018年11月10日 正しい姿勢とは/肩こり・頭痛対策負担をかけないカラダの使い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
前回書いた正しいカラダの使い方について詳しく書いていきます。 今回は立ち方について。 正しい立ち方 座る時も同じですが基本は骨がカラダを支えている状態が理想です。 当たり前、と思うかもしれませんがほとんどの方が姿勢が崩れ …
正しいカラダの使い方とは?安定性と柔軟性を身につけたいなら正しいトレーニングをしましょう!
2018年11月4日 正しい姿勢とは/肩こり・頭痛対策負担をかけないカラダの使い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
正しいカラダの使い方とは・・・ そもそも・・・ なぜ腰が痛くなるのか? なぜ肩がこるのか? なぜ膝が痛くなるのか? それは普段のカラダの使い方を間違えていることが原因です。 足首をひねった、急に倒れて …