高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方
正しい歩き方とは?インナーマッスルが強くなる歩き方!
2018年11月27日 負担をかけないカラダの使い方/歩き方高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
日常生活で常に行っている歩行。 正しくできていますか? 歩き方次第で筋肉は強くもなるし弱くもなり、柔軟にもなります。 正しく歩いて日常生活を体幹トレーニングにしてしまいましょう!! そもそも歩くとは・・・ 歩くとはどんな …
正しい歩き方の注意点③上を向いて歩こう!!
2018年1月29日 負担をかけないカラダの使い方/歩き方高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
正しい歩き方の注意点③は 目線は5m先を見よう! 目線を上げることで猫背の予防にもなりますし、つまずいて転倒するリスクも下げられます。 まっすぐ立った状態で目線はまっすぐ前を向いたままももを上げてみてくださ …
正しい歩き方の注意点②歩幅は大きく
2018年1月29日 負担をかけないカラダの使い方/歩き方高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
正しい歩き方の注意点② 歩幅は大きく! 歩くときに気をつける点2つ目は歩幅です。 歩幅を大きくとるメリットは・・・ ・各関節、筋肉がしっかりと動くことで代謝アップ ・股関節を伸ばす動きが入るので大腰筋が鍛え …
正しい歩き方の注意点①かかとから着地
2018年1月28日 負担をかけないカラダの使い方/歩き方高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
正しい歩き方の注意点① 着地はかかとから 歩く時にまず気をつける点は、前に出した足が地面につくときにかかとから着地をするということです。その利点は・・・ ・かかとから着地をすることで足の裏から指にかけての機 …
歩き方と筋肉の関係 歩き方を変えて体幹トレーニング
2018年1月16日 負担をかけないカラダの使い方/歩き方スポーツによるケガ(捻挫、肉離れ)/体幹トレーニング女性のダイエット/体幹トレーニング高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
歩行という基本動作の一つ。よほどウオーキングに興味がある人でないと、歩き方ってあまり意識したことがないと思います。 歩き方で強くなる筋肉もあれば、負担がかかりすぎて体を痛めることもあります。 そんな日常動作で体を痛めない …
足がつる原因と対処法 お悩みの方はしんしも整骨院へ
2018年1月15日 負担をかけないカラダの使い方/歩き方高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
朝方、突然足がつって激痛で目覚める。こむら返りともいいます。 寒い時期特に増えてきますがたいていの人が我慢する、らしいです。 我慢すればするほど痛みが後まで残ってしまうのですぐに対処しましょう! まず、足が …
健康に長生きしたいのならばインナーマッスルを鍛えましょう!
2018年1月14日 楽トレと体幹トレーニング/体幹リセット高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
東京大学や大阪大学の研究で 健康・長寿・病気知らずのカギは「アディポネクチン」 であるとわかった。 アディポネクチンとはタンパク質の一種で体内の長寿遺伝子を活性化させミトコンドリア(人体の電池)を増やし、活性化させてくれ …
認知症対策として歩き方も大切です
2017年12月25日 負担をかけないカラダの使い方/歩き方楽トレと体幹トレーニング/体幹リセット高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
歩幅が狭いと認知症のリスクが上がると某研究所から発表されました。 歩幅が狭いグループはグループに比べ認知機能の低下するリスクが3.4倍高かった。 特に女性では5.8倍となった。 また、男性では速く歩いた時の差が大きく、狭 …
老後に必要なのは・・・筋肉!
2017年12月23日 高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
昔ある芸能人が言ってました。 「老後に必要なものはお金と友だちと筋肉やっ!!!!」 その通り!と感激しました。 お金がないと遊びにいけない、美味しいものも食べれない。 友達がいないと一緒に旅行に行ったりもできない。 そし …
朝起きた時の痛みやしびれは枕などの寝具が原因かも
2017年12月23日 腰痛/首痛/背中痛/寝違いにならない寝具(枕)の選び方/睡眠高齢者のための長生きするための体との向き合い方/歩き方姿勢矯正専門/下関市の整骨院/しんしも整骨院のブログ
冬になって増えてきたのが「朝起きたら肩がこってた」、「この時期になると足がつりやすい」、「朝手がしびれて起きる」などなど。 寝具が原因で朝、体の不調を訴えることが多いです。 本当なら寝ている間に体は回復し、スッキリと目覚 …